着色合材
一般的なアスファルト合材を無機顔料で着色した合材です。
顔料やアスファルトを変えることで、さまざまな色合いにすることができます。
密粒度から開粒度まで、幅広く対応できます。
使用場所 : 車道・歩道・駐車場・園路 など
顔料やアスファルトを変えることで、さまざまな色合いにすることができます。
密粒度から開粒度まで、幅広く対応できます。
使用場所 : 車道・歩道・駐車場・園路 など

ストレートAs
赤(弁柄)
赤(弁柄)

脱色As
赤
赤

脱色As
黄
黄

脱色As
緑
緑

脱色As
オレンジ
オレンジ

脱色As
青
青
自然色合材
天然カラー砕石や玉砂利などの材料を使用し、材料の色合いを活かした合材です。
脱色バインダーを使用し、着色はしません。
使用骨材や配合を変えることで、密粒度から開粒度もできます。
使用場所 : 歩道・駐車場・園路 など
脱色バインダーを使用し、着色はしません。
使用骨材や配合を変えることで、密粒度から開粒度もできます。
使用場所 : 歩道・駐車場・園路 など
自然色合材
使用骨材例

イエローチャート(13mm)

城陽砂利(10〜5mm)

石灰石(5mm)
ガラスビーズ入り合材
廃ガラスを破砕したリサイクル骨材を合材に混ぜ、舗装表面を光らせるのが、
ガラスビーズ入り合材の特徴です。
普通の合材や、着色、自然色合材と組み合わせて使用できます。
使用場所 : 車道・歩道・駐車場・園路 など
ガラスビーズ入り合材の特徴です。
普通の合材や、着色、自然色合材と組み合わせて使用できます。
使用場所 : 車道・歩道・駐車場・園路 など

ガラスビーズ(5mm)